●おかえり!マトリョーシカ展
- 2021.12.09
●おかえり!マトリョーシカ展 26人のイラストレ ーターが制作する130体のマトリョーシカが年末最後の展示を飾ります。 https://pinpointgallery.com/schedule/okaeri_matryoshka/ 開催期間・・・12月13日〜12月25日 開催場所・・・ピンポイント・ギャラリー(渋谷区神宮前) 問い合わせ・・03−3409−8268 村上康成マトリョーシカ 「SD […]
●おかえり!マトリョーシカ展 26人のイラストレ ーターが制作する130体のマトリョーシカが年末最後の展示を飾ります。 https://pinpointgallery.com/schedule/okaeri_matryoshka/ 開催期間・・・12月13日〜12月25日 開催場所・・・ピンポイント・ギャラリー(渋谷区神宮前) 問い合わせ・・03−3409−8268 村上康成マトリョーシカ 「SD […]
●New Collection展 令和2年度の収集作品の中から、バラエティー豊かな作品をお披露目します。 昨年に企画展を開催した村上康成をはじめ、画家や小説家としても活躍する司修の絵本原画、愛知ゆかりの和田英作と大島哲以の絵画、日本を代表するグラフィックデザイナーらが手がけたポスターなどを展示しています。 村上康成作品は「ピンク、ぺっこん」「ピンクがとんだ日」「青いヤドカリ」「なつのいけ」「石のき […]
●BE-PAL トラベラーズダイアリー2022 表紙を担当して、この2022年版で12年になりました。 あれこれ干支にちなんだデザインで、ひと回りできました。 来年は寅年ということで、「トラフズク」です。 羽角がかっこよく、目はオレンジ色のフクロウの仲間です。 佇んでいる木は、シラカバ?トラ?・・・・ 2023年の年間カレンダー表も加わりました。 今までは特別付録でしたが、今年は12月号(11月1 […]
●オンライン原画販売インフォメーション (福島応援カレンダープロジェクト) 販売期間・・・11月1日より12月18日 下記ホームページの、オンライン原画販売会のコーナーへ。 各月の絵の原画サイズ、額サイズ、価格が表記されています。 申し込み複数の場合は抽選になります。 https://12ehoncalendar.com/ 8月の「オフショア・ブルー」は村上康成、描き下ろし作品。
●村上康成美術館ギャラリーのリニューアルオープンのお知らせ。 「秋から冬、冬から春。移ろう今の、トキメキ」展 ◎『999ひきのきょうだいのおやすみなさい』(文・木村 研/ひさかたチャイルド刊)+カレンダー『森へようこそ・2022』(ユニオンサービス) 2月27(日)まで開催中。(月・火・水休館、祝日・年末年始は除く・0557−51−8021・伊豆高原) グリーンヴァージョンに溶け込む原画たち。 & […]
●L.L.Bean+村上康成/コラボ・トート・バッグ 「ビーパル」誌40周年記念 前回はアメリカを代表する魚・レインボートラウトとL.L.Beanの拠点、メイン州の鳥、アメリカコガラのツーショットでデザイン。 今回は、ザ・ジャパンキャラクターで実現。 日本を代表するトラウト、ヤマメとそれを捕食するヤマセミとのツーショット。どちらも健やかな自然を象徴する関係。 ボート・アンド・トート・バッグ ジップ […]
●企画展 「石のおはなし、おはなしの石」 中津川えほんジャンボリー・市立図書館コラボ企画 石のおはなし・おはなしの石 〜絵本のなかの石たち〜 絵本「石のきもち」をモチーフにペイントした石も、展示。 石とともに楽しむ読書の秋はいかが? 開催期間・・・10月16日〜12月25日 開催場所・・・中津川市鉱物博物館(岐阜県・中津川市) 問い合わせ・・0573-67-2110 ※11月27日(土)村上康成の […]
◎12人の絵本作家が描く応援カレンダー2022 https://12ehoncalendar.com 原画展 1 10/1(金)〜14(木) クレヨンハウス東京店(東京都港区) 2 10/20(水)〜24(日) 空色画房 (大阪府大阪市) 3 11/2(火)〜10(水) Books & Cafe Wonderland (京都府向日市) 4 11/12(金)〜1 […]
●「CAMPIMG AWARD 2021」 特別表彰 公益社団法人日本キャンプ協会発行の会報誌「CAMPING」の表紙を2009年の131号より、2021年現在197号まで、通巻67号、12年継続中。 設立55周年の今年、この功績に表彰を受けた。 人一倍自然を愛する画家として、光栄なる思い。
●朝日新聞Webサイト「好書好日」えほん新定番 『ピンク、ぺっこん』などヤマメのピンクシリーズについて。 インタビュー・文/坂田未希子 https://book.asahi.com/article/14407169